JASPICはソフトウェアプロセスの改善に関する研究、普及活動を行っています

過去に開催したイベント

過去(2001年~2002年)に単独または共催・協賛によって開催したイベントを紹介します。

(講演者等の所属は当時のものです)
[ソフトウェアプロセスセミナー]
    2002年9月2日~3日
    都市センターホテル(東京)

    内容:
        「SEPG活動計画作成 」Dr. Joyce Statz (TeraQuest)
        「高成熟度レベルプロセス管理 」 Beth Layman (TeraQuest)

[SPI Symposium 2001 Fall: 日本版ソフトウェアプロセス改善を考える]
    共催:ソフトウェア技術者協会 Software Process Improvement Network (SEA-SPIN)
    2001年10月1日
    大手町JAホール(東京)

    講演:
        「米・百姓・プロセス」 岸田 孝一 (JASPIC)
        「”人・プロセス・組織”: CMMの枠組みの包括的な展望 」 Dr. Bill Curtis(TeraQuest)

    発表:
        「プロセス改善:成功と危機」 赤坂 幸彦(NTTデータ)
        「SPIとプログラマー:天国あるいは地獄? 」 伊藤 昌夫(ニルソフトウェア)

    パネル討論:
        「プロセス改善の地域化と国際化を考える」
            司会 : 高橋 光裕(電力中央研究所、SEA-SPIN世話人、SEA-CMMプロジェクト代表)
            パネリスト : Dr. Bill Curtis、岸田 孝一、
                            松原 友夫(ISO委員、IEEE Software Industrial Advisory Board Member)

[ソフトウェアプロセスセミナー]
    2001年10月11日~11日
    グランドアーク半蔵門(東京)

    内容:
        「CMM およびソフトウェアプロセス改善の概要」、 「People CMM の現況」Dr. Bill Curtis

[SPI シンポジウム: ソフトウェアプロセス改善をめぐる発表と討論]
    主催:ソフトウェア技術者協会 Software Process Improvement Network (SEA-SPIN)
    協賛:JASPIC
    2001年2月1日
    労働スクエア東京(東京)

    発表:
        「CMMI 概説 」 乗松 聡 (NRI)
        「Self Assessmentの重要性」 新谷 勝利 (AFS)
        「PSPおよびPSP Network」 久保 宏志 (PSP Network)
        「第1回アジア太平洋-SEPG会議報告 」 塩谷 和範 (SRA)
        「事件としての CMM 」 岸田 孝一 (JASPIC)

    パネル討論:
        「日本における SPI の現状と課題」
        コーディネーター : 坂本 啓司 (独立コンサルタント)
        パネリスト : JASPIC 会員各社代表
        コメンテータ : 秋山 義博 (日本 IBM),伊藤昌夫 (ニルソフトウェア)

イベント

イベント

PAGETOP
Copyright © JASPIC All Rights Reserved.